水と冷と温と薪

菜園と薪ストーブと南房総での田舎暮らし

竹垣製作(その6)

今日は先日5スパン横渡しを設定した箇所に在庫の竹で40本の縦渡しを作成して設置しました。

縦渡しの間隔は拳骨が入らない程度にしています。

残りの縦渡しを数えたところ70本程度必要なので、4分割りするとして、中太の竹(160cm)が9本必要になります。
(240cmだとすると6本必要)

明日からしばらく雨が降る予報なので、雨が明けたら竹を伐採に行きたいと思います。

 

竹垣製作(その5)

2日間が空きましたが、本日竹垣製作を継続して行いました。

今日は5スパン分の横渡しを設置しました。これで横渡しは終了です。

もう少し時間があったので、既存のフェンスの上にも半割の竹を設置しました。

明日も作業が出来そうなので、残った竹で縦渡しを設置したいと思います。

 

竹垣製作(その4)

本日午前中柿畑に行って、高度化成施肥と枝に放置していた農業用ロープの撤去、蕗の薹の収穫を行ったので、午後少しだけ竹垣作業を進めました。

今日は赤枠内に縦渡しを12枚追加しました。これで昨日追加した横渡しがずれることはありません。

今回直径が大きい竹が1本あったので、4つ割りにして縦渡しにしましたが、意外と違和感ないようです。設置も楽なので、竹を追加伐採する際は直径が大きい竹にしようと思います。

作業が終わって、これまで設置した縦渡しと縦渡しの隙間を見てみましたが、段々狭くなってきており、ちゃんと基準を設置すればよかったと反省です。

 

竹垣製作(その3)

本日午前中ジャガイモ植え付けを行いましたので、午後竹垣製作を行いました。

本日の作業は3スパン分の横渡しの設置になります。

この横渡しですが、針金で固定していますが、縦渡しが入るまでは上下に動きます。

すべての部材の設置が完了したら針金で固定した箇所はシュロ縄で固定する予定です。

ジャガイモ植え付け

2月最初に種イモを種苗店で購入し、天気が良い日に日光を当てて芽出ししていたジャガイモを本日植え付けしました(10日程前に元肥を全面施肥済み)。

耕運機で耕運した後、畝立て機を使って溝を4本掘ります。

メークイン15個、キタアカリ15個、アンデスレッド15個の計45個を溝の底部に配置します。

最後に山を崩して溝を埋めますが、今後の土寄せを踏まえて、少し山を残しておきます。

しばらくこのやり方で上手く行っているので大丈夫だと思うのですが、問題は昨年やられたイノシシの侵入を阻止する必要があることで、そのために竹垣を設置する必要があります。

結構の数の芽が出ていたので芽欠きは必須になると思います。





竹垣製作(その2)

先日開始した竹垣製作ですが、時間があるうちに作業を進めます。

前回12スパンあるうちの4スパンに横渡しを設置し、1スパンだけ縦渡しを設置しました。

今回は前回設置した横渡し3スパンに縦渡しを設置しました。

横渡に4箇所ドリルで下穴を開けて、針金で縦渡しを横渡しに固定するという手順なのですが、横渡の数が多く時間が掛かります。

今回で全体の1/3が完成しましたが、次回以降すべての支柱に横渡しを設置してから不足する縦渡し分の竹の本数を算出して、追加の竹を伐採に行きたいと思います。

 

竹垣製作開始

昨年からイノシシによる獣害が酷くなり、庭の畑で育てているジャガイモ、大豆に被害が出るようなったため、竹垣を設けることにしました。

我が家は景観を考慮してコンクリートブロック3段だけで敷地を囲っています。
コンクリートブロックには2mおきにフェンス用の下穴がありますので、そこに12本の支柱用の竹を設置します。竹と下穴の隙間に切った竹を詰め込んで支柱がぐらつかないようにしています。

支柱を立てたら半割の横渡しと縦渡しを設置して竹垣にします。

本当はシュロ縄を使って竹を固定しようと思ったのですが、難易度が高かったため、ドリルで下穴を開けて針金で固定しています(最終的にシュロ縄で固定する予定)。

まだまだ時間が掛かりますが、無事設置してイノシシの侵入を防ぎたいです。